BLOGブログ
2025.10.30内装解体の基礎知識
名古屋でのテナント解体の費用相場・工事の流れ・失敗しないポイント【愛知・岐阜・三重・静岡の内装解体工事の基礎知識】
名古屋でのテナント解体の費用相場・工事の流れ・失敗しないポイント【愛知・岐阜・三重・静岡の内装解体工事の基礎知識】
愛知県名古屋市のみなさま、こんにちは!
愛知・岐阜・三重・静岡など東海地方を中心に、内装解体・原状回復工事を手がけるコワースです!
内装解体工事

店舗やオフィスの退去時には「テナント解体(原状回復工事)」をおこないます。
名古屋市内では、繁華街のビルからロードサイド店舗まで幅広い物件があり、工事内容や条件によって費用は大きく変わります。
ここでは、名古屋でテナント解体を検討している方に、費用の相場・テナント解体工事の流れ・注意点などををわかりやすく紹介したいと思います。
読まれています【店舗の内装解体工事を行う際の流れ】の記事はコチラ≫≫
テナント解体とは?

テナント解体(原状回復工事)とは、賃貸契約で借りた店舗や事務所を、契約時の状態に戻す工事のことを指します。
主な内容としては次のような作業が含まれます。
-
内装(壁・天井・床材)の撤去
-
設備(照明・エアコン・配線)の撤去
-
厨房や什器の撤去(飲食店の場合)
-
廃材の分別・処分
-
養生・清掃
スケルトン工事(内装をすべて撤去してコンクリートむき出しにする)か、部分的な原状回復かによっても費用が異なります。
名古屋市内のテナント解体費用の目安

名古屋市でのテナント解体は、坪単価で約1.5万円~4万円程度が一般的な相場です。
以下は、おおまかな目安です。
| 店舗の種類 | 坪単価の目安 | 20坪の場合の概算費用 |
|---|---|---|
| 事務所・オフィス | 1.5~2.5万円 | 約30~50万円 |
| 美容室・物販店 | 2~3万円 | 約40~60万円 |
| 飲食店(厨房あり) | 3~4万円 | 約60~80万円以上 |
厨房設備やダクトの撤去、グリストラップの清掃などがあると費用は高くなります。
また、ビルの上階や搬出経路が狭い場合も追加費用が発生しやすい点に注意が必要です。
工事の流れ

テナント解体工事の一般的な流れは次の通りです。
-
現地調査・見積もり
現場の広さ、設備、搬出条件を確認します。 -
見積もりの比較・契約
複数社から相見積もりを取り、金額だけでなく対応や説明の丁寧さもチェックしましょう。 -
近隣挨拶・養生作業
周囲の店舗や入居者に迷惑がかからないよう、しっかり養生を行います。 -
解体・撤去作業
壁・床・天井・設備などを撤去します。 -
廃材の処理・清掃
分別処理・産廃搬出を行い、最後に清掃して完了です。 -
オーナー立ち合い・引き渡し
費用を抑えるポイント

-
相見積もりを取る
同じ条件でも業者によって数十万円の差が出ることもあります。 -
撤去範囲を明確にする
スケルトンなのか、一部残すのかを明確に伝えましょう。 -
不要品の処分を自分で行う
家具や什器を自分で引き取るだけでもコストを削減できます。 -
入居ビルの規約を確認
作業時間や搬出ルールが決まっている場合があるため、トラブル防止になります。
名古屋で信頼できる業者を選ぶには

名古屋市内では、テナント解体を専門に行う業者も多く存在します。
選ぶ際のポイントは以下の通りです。
-
現地調査を丁寧に行ってくれる
-
見積書の内訳が明確(「一式」表記が少ない)
-
近隣対応や養生をしっかり説明してくれる
-
解体後の廃棄物処理証明書を発行してくれる
読まれています【名古屋の内装解体工事業者を選ぶ際の9つの注意点】の記事はコチラ≫≫
まとめ
今回は、【名古屋でのテナント解体の費用相場・工事の流れ・失敗しないポイント】についてをご説明いたしました。
解体工事に関してご相談・お見積もりは、是非一度、コワース東海にご相談ください。




